![]() 過去の資料を集めました。 継続中のコンテンツについては、それぞれのページ内のバックナンバーをご確認ください。 ※2017.8.19 当サイトはリニューアルしました。こちらは旧サイト保存版です。 |
●目次●
「最近の話題」コーナーの記事 | |
---|---|
「最近の話題」は2000年の当サイト開設時より、2014年1月まで継続していたコーナーです。 | |
2000.11(初回更新)〜2003.11の記事 | |
2005.7〜2014.1(最終ページ)の記事 【01】 【02】 【03】 【04】 【05】 【06】 【07】 【08】 【09】 【10】 【11】 【12】 【13】 【14】 【15】 【16】 【17】 【18】 【19】 |
「ビジュアル強化ブログ」 | |
---|---|
「ノルウェー夢ネット旧オフィシャルブログ」の人気コーナーからの転載です。 | |
2014.3〜(目次/写真一覧) 【01】 【02】 【03】 【04】 【05】 【06】 【07】 【08】 |
講演会・イベントレポート | |
---|---|
青木が講演したものや、ノルウェー夢ネット主催のイベントの様子をまとめました。 | |
「ノルウェーで見たこと聞いたこと学んだこと」 オスロ留学中の見聞記です。 日時: 2001年1月26日(金) 場所: 飯田橋セントラルプラザ(通称ラムラ) |
|
「ノルウェーの児童文学と女性文学について」 日時: 2001年3月10日(土)14:00〜16:00 場所: 立川市女性総合センター・アイム |
|
「ノルウェーの文学散歩」 日本ではほとんど紹介される機会がなかったノルウェー文学・作家たちを紹介。 日時: 2001年5月17日(木) 場所: 国分寺Lホール(JR国分寺ターミナルビル8F) |
|
「北欧留学案内」 著書「私のノルウェ-留学」の紹介を交え、ノルウェー留学について語りました。 日時: 2002年1月20日(日) 場所: 東京瓦会館 |
|
「ノルウェーについて雑談風に。」〜ノルウェーのこと、児童文学のことなど〜 2002年1月22日に、町田市で行われた講演会の内容です。 |
|
ノルウェーについて学ぼう 〜世界一暮らしやすい国の生活とことば〜 ノルウェー夢ネット主催による、ノルウェーの暮らしとノルウェー語の基本を楽しく学べる教室が開催されました。 期間: 2005年10月〜12月(隔週 全5回) |
|
ノルウェー語にトライ!〜日本人とノルウェー人による言葉の交流〜(ノルウェー王国大使館、2010年3月17日) ノルウェー語にトライ!2011〜日本人とノルウェー人による言葉の交流〜(ノルウェー王国大使館、2011年5月11日) ノルウェー語にトライ!2012〜日本人とノルウェー人による言葉の交流〜(ノルウェー王国大使館、2012年6月29日) ノルウェー語にトライ!2013〜日本人とノルウェー人による言葉の交流〜(ノルウェー王国大使館、2013年4月18日) |
|
「北欧のガーデンニット」著者〜アルネ&カルロス 来日ファンミーティング!〜(神保町「きっさこ」、2013年10月8日) | |
「佐賀・ノルウェー友好協会での出逢い」(佐賀「ホテルニューオータニ」、2014年6月2日) | |
「北欧ぷちとりっぷVol.3 調子に乗ってやっちゃいました!」(お台場「Tokyo Culture Culture」、2014年7月26日) | |
「ノルウェーナイト」(「エル・ソーラ仙台」、2014年12月10日) | |
「日本ノルウェー協会 新年会♪」参加レポート(2015年1月20日) | |
「北欧ぷちとりっぷVol.4」(お台場「Tokyo Culture Culture」、2015年2月28日) | |
「北欧ノルウェーの絵本と児童文学、福祉政策〜高齢者介護を中心に〜」(横浜市立南高校、2015年4月8日) | |
「ノルウェージャンフォレストキャット猫カフェ訪問♪」(2015年5月) | |
「祝!アクアビットジャパン15周年イベント」(2015年6月14日) | |
上野で体感!『キュッパのびじゅつかん』@東京都美術館(2015年7月18日) |
執筆 | |
---|---|
タイアップで書かせていただいたものの記録です。 | |
■メールマガジン「北欧NOW!」への寄稿エッセイ バックナンバー一覧(2005年12月〜2010年6月 全54回) |
|
■フィンツアー掲載エッセイ バックナンバー一覧(2010年11月〜2014年8月 全46回) |
ノルウェー文化サロン | |
---|---|
「ノルウェー文化サロン」は、様々な分野でノルウェーに関わる方々が集う会で、夢ネットでも、その内容をご紹介いたしました。(協力:ノルウェー文化サロン事務局及び講師の方々) | |
【1】「ノルウェーの社会福祉の光と影から」 ―「福祉を創る」ことの意味を考える― 講師: 京都府立大学 上掛利博先生 2001年11月26日 ノルウェー大使館会議室にて |
|
【2】「ノルウェーでの痴呆ケアを垣間見て」 (※「痴呆」→「認知症」) 講師: グループホーム・オリンピア灘開設準備室 朝田 千惠氏 (大阪大学大学院前期博士課程修了〔ソーシャル・サービス論〕) 2002年3月8日 ノルウェー大使館会議室にて |
|
【3】「ノルウェーの音楽療法」 講師: ノルウェー公認音楽療法士/ノルウェー国立音楽大学在籍 井上勢津氏 2002年6月25日 ノルウェー大使館会議室にて |
その他 | |
---|---|
雑多に過去の資料です。 | |
■2005年リニューアル特製壁紙プレゼント 2005年夏!サイトの全面リニューアルを記念して夢ネット特製壁紙をご用意しました。 1周年記念壁紙と共にご活用いただけましたら幸いです(By 管理人) ・2005リニューアル記念特製壁紙→詳細はこちらです ・開設1周年記念特製壁紙→詳細はこちらです |
|
■2012年リニューアルプレゼント企画 夢ネットトップページ写真→詳細はこちらです |
|
■思い出アルバム(旅のあれこれ投稿コーナー):・トロムソの思い出・・・・・fra RieTono(2001/7/8) |