![]() ノルウェーについて学ぶサロン・講座レポート 第48回「ノルウェー旅行」 〜在日ノルウェー人に聞くお勧めの過ごし方〜 |
![]() |
開講日時: 2011年2月19日(土) 13:00〜15:00 参加者数: 19名 ●テーマ紹介文 私たちがノルウェーに行く機会の多くは、「旅行」です。 観光目的のノルウェー旅行は、北欧周遊の中の一国として、フィヨルドやムンク、グリーグなどに触れるプランが代表的ですが、他にもいろいろ楽しめることがあるはずです。 旅行は、日数や行き先など”できること”に限りがあります。その中で、少しでもその国の魅力を満喫して、心地よく過ごしたいと、願わずにはいられません。 今回のサロンは、そんな旅行者の希望に答えるべく、ビジネスマンとして在日中のノルウェー人青年お二人をお招きして、「ノルウェーをこんな風に楽しめばいいよ。」という日本人に向けたアドバイスをお願いしました! お勧めのスポット、食べ物や飲み物、アクティビティ、お土産品等々、私たちの知らないノルウェー情報をたくさん聞き出しましょう。 また、シャイなノルウェー人と現地で交流するためのコツも伺います。 ノルウェー人による、日本人のための、ノルウェーという国のPRを聞いてみたいと思った方は、是非ご参加下さい♪ 尚、講演はノルウェー語ですが日本語での通訳をいたしますので、初心者の方もご安心ください。 ノルウェー語ワンポイントレッスンは「ノルウェー人に話しかける」です。 ●ゲスト講師 Vidar Anundsen(ヴィダル・アヌンセン)さん Martin Garnes(マルティン・ガルネス)さん ●講演内容 ゲスト講師紹介/ノルウェー人流の休暇体験/山のアクティビティ/季節の食べ物/ノルウェー人とのコミュニケーション/オスロのお勧めスポット:オペラ座、新ホルメンコーレン、アーケル川沿いの散歩/お土産:ハーデランガラス工場、ハーダンゲルベスティック、チーズスライサー/ノルウェーのユネスコ世界遺産(マーティンのトップ3):ブリッゲン、フィヨルド、ウルネス木造教会 ●ノルウェー語レッスン ノルウェー人に話しかける Å prøve småprate med nordmenn ●付録 新規参加の方には・・・語学資料「ノルウェー語とは」 その他 ノルウェー大使館、フィンツアー、スカンジナビア政府観光局 提供の資料多数 ノルウェーツアーのご案内チラシ(2011.6.10発) |
●主催者後記 本日のサロンは、2人の素敵なノルウェー人男性にお越しいただきました。 2人のゲスト講師でパワーポイントを使うのは初めてだったのですが、 スムーズに運びました。 Vidarさんは、とても丁寧にノルウェー人が愛するヒュッタ生活について語ってくれました。こればかりは体験しないと分からないので、レンタルヒュッタでも利用するのも一案かもしれませんね。 ![]() Martinさんは、オスロ在住の経験を生かし、オスロのお勧めスポットやノルウェーならではのお土産、また世界遺産トップ3について語っていただきました。 2人ともとても忙しいビジネスマンにも関わらず、きちんと準備され、素晴らしいプレゼンテーションをありがとうございました☆ (Aoki) 皆さん、ちょっとシャイで質問するのが難しかったでしょうか? そのこと以外は、準備も行き届いていたし、皆さんの雰囲気もとてもよかったです。ありがとうございました! (Vidar) 皆さんが興味のあることをお話しできたか、少しだけ心配です。あらかじめ、質問を送っていただいて当日答える方法もあったかなと思いました。 ノルウェーについて話が聞きたいという人がこんなに大勢来てくれて、とても嬉しかったです。 (Martin) 今回のサロンの配布資料はこれまででも1,2を争う読み応えのあるものに仕上がりました!(いつもは片面印刷なのですが、初めて両面印刷で作成したほどです) ノルウェー人講師に資料の作成をお願いするときは、ちゃんと作ってもらえるかと実はいつもドキドキで原稿を待っているのですが、最終的には、とても真面目に対応していただけて感激します。 今回もまたお二人が用意してくれた資料と、当日見せてくださった美しい写真の数々は本当に貴重な現地情報だと思います。私自身、じっくり楽しませていただきました♪ ノルウェーにはまだまだ体験してみたい魅力がいっぱいですね。参加者の皆さんもきっと、四季折々のノルウェーに訪れたくなったことと確信しています! (Yoko) |
←第47回 第49回→ 参加者募集ページへ |