![]() ノルウェーについて学ぶサロン・講座レポート 第49回「ノルウェー旅行」 〜現地で役立つコミュニケーション講座〜 |
![]() |
開講日時: 2011年4月16日(土) 13:00〜15:00 参加者数: 19名 ●テーマ紹介文 前回のサロンに引き続き、「旅行」をテーマに取り上げました。 ノルウェーに旅をするなら、ちょっとでも、ノルウェー語を使ってみたいと思いませんか?今回は、そんなあなたにお勧めの、実践編です。 英語とは違ってノルウェー語は、ほんの少し使っただけでも、現地の人たちはとても喜んで、あなたを温かく迎え入れてくれることでしょう。 よりイメージを高めるために、西ノルウェーのフィヨルド&ベルゲン観光と、オスロの街歩きを想定して、よく使う簡単な会話を練習してみましょう。 マストアイテムな単語・フレーズを踏まえて、もっと幅広い会話につなげられるような構成になっています。 既に旅の予定がある方も、いつかは行ってみたいと夢見ている方も、「行った気分」でお楽しみください。 もちろん、言葉だけではなく、ノルウェー人とのコミュニケーションのコツも伝授します。 予備知識は一切不要です。初心者の方、ちょっとできる方も大歓迎です♪ ぜひノルウェー語をノルウェーで使ってみて、ノルウェー人を驚かせてみましょう! ●講演内容 まずは基本の3フレーズ/3つの基本代名詞/1〜5までの数字/Mieさんの一人旅〜シチュエーション別会話の練習:フィヨルド観光・ベルゲン観光・ガルデモーエン空港から街へ・オスロの街歩き、ショッピング ●ノルウェー語レッスン お休み ●付録 新規参加の方には・・・語学資料「ノルウェー語とは」 その他 ノルウェー大使館、フィンツアー、スカンジナビア政府観光局 提供の資料多数 ノルウェーツアーのご案内チラシ(2011.6.10発) |
●主催者後記![]() さらに嬉しいことに、参加者の方も予想以上にたくさんお越し下さり感激しています♪ 今回のサロンでは、久しぶりに講師を務めました。「旅の会話」がテーマですが、少しでもノルウェー語を使ってみると、本当にノルウェー人は喜んでくれます。もちろん英語が通じますが、ちょっと「違いがわかる」ことをアピールしたい方々のために企画したテーマでした。 実際に日本人女性が一人で西ノルウェーのフィヨルド観光、ベルゲン、オスロの街歩きをすることを想定し、シチュエーションごとの会話をみんなで読みました。 みなさん、お世辞抜きにお上手でBra!でしたよ。 ぜひ今日学んだフレーズを1つでも、ノルウェーで使って頂ければ幸いです。 また会話と併せて、旅のワンポイントアドバイスをお話させていただきました。また脱線話になってしまったかもしれませんが、ご容赦くださいませ。 午前中、やや大きな地震があったのにも関わらず、ご参加下さった皆さまには改めまして感謝を申し上げます。Tusen takk og God tur! (Aoki) 「もしかしてノルウェーブームが来てる??」と主催者が勘違いしてしまうほど、熱心な方々に集まっていただき、嬉しい限りです。 語学の講座というと、堅苦しい雰囲気になってしまうのではないかと心配にもなるのですが、初参加の皆様に書いていただいたアンケートからも、楽しかったとの声がたくさん聞かれて、ほっとしました。 その国の文化を知るには、まずはカタコトでも言葉から!ということで、今後とも楽しくノルウェー語に触れる機会を作って行きたいと思っています。 (Yoko) |
←第48回 第50回→ 参加者募集ページへ |