![]() ノルウェーについて学ぶサロン・講座レポート 第47回「ノルウェーワッフルパーティー」 〜ノルウェー人と語らうクリスマスの集い〜 |
![]() |
開講日時: 2010年12月18日(土) 13:00〜15:00 参加者数: 20名 ●テーマ紹介文 今年もまた、12月のサロン恒例の「ノルウェーワッフルパーティー」を企画いたしました。 アットホームな雰囲気の中で、焼きたてのワッフルを食べながらクリスマス談議に花を咲かせましょう! 今回は、ノルウェー大使館より研修生のお2人をお招きする予定です。ノルウェー人青年が語る今どきのクリスマス事情をお楽しみください。 また、クリスマスの話題に限らず、ノルウェーと日本の文化の違いや、生活体験談、素朴な疑問などなど、皆さまも自由にご参加いただけるフリートークの時間もございます。 講演はノルウェー語ですが日本語での通訳をいたしますので、初心者の方もどうぞご安心ください。 お帰りの際には、こちらも恒例の、ささやかなプレゼントをどうぞ♪ ●ゲスト講師プロフィール ゲスト講師: ノルウェー王国大使館 研修生 Andreas Marienborg アンドレアス・マリェンボルグさん Sebastian Villyn セバスチャン・ヴィリンさん ●講演内容 ゲスト講師紹介/クリスマスについて8つの質問/ご自身のことについて5つの質問/ほか ●ノルウェー語レッスン お休み ●付録 新規参加の方には・・・語学資料「ノルウェー語とは」 その他 ノルウェー大使館、フィンツアー、スカンジナビア政府観光局 提供の資料多数 ノルウェー夢ネット企画協力・ノルウェーツアーのご案内(2011.6.10発) |
●主催者後記 早いもので、フィンツアーさんで12月にワッフルを焼かせていただくようになって今年で6回目です。恐ろしい団体になってしまいました・・・。 今回のサロンはいつになく人気の回で、10月で定員いっぱいになり嬉しい悲鳴でした。当日、座席のスペースに余裕がなく、窮屈な思いをされたかと思います。すみませんでした。 ![]() 参加者の方々からも、いろいろな質問が出て、面白かったですね。 二人とも、伝統的なクリスマス料理を食べ、家族や親せきと素敵なクリスマスを過ごしていることが分かりました。セバスチャンが、大阪で体験したエピソードは場内から悲鳴が上がりましたが・・・。 ここには書きませんが、同じ日本人として恥ずかしかったです。 二人は1月に日本を離れますが、今日の日を覚えていてくれたら幸いです。 ノルウェー夢ネット創設10年、サロンを始めて4年半。ここまで続けられたのも、みなさまの暖かいサポートのおかげです。来年も続けていく所存ですので、何卒、よろしくお願いします☆God jul! (Aoki) とても興味深く、楽しかったです。質問も良かったですよ。 (Andreas) 心地よく、楽しい雰囲気でした。たくさん質問をしてくれて、面白かったです。 (Sebastian) 毎年ワッフルパーティーのときは、内容そっちのけでワッフル焼きに専念する私ですが、皆さんが美味しいと言って下さるのが何よりの喜びです。特に、ノルウェー人ゲストのお墨付きをいただけると益々モチベーションが高まって、ワッフル焼き器のための異常に重い”変圧器”を持ち込む苦労も報われます。 恒例のクリスマスプレゼントは今年はトロールのミニカレンダーでしたが、皆さんに好評でほっとしました。しかも「かわいい」との声まであったのにはちょっと驚き(笑)。「気味悪い」でなかったことに、ノルウェー土産の定番も捨てたものではないと思い直しました。 これからもノルウェー夢ネットは、皆さんとのコミュニケーションを通じて、日本とノルウェーの架け橋役として、努めて参ります! (Yoko) |
←第46回 第48回→ 参加者募集ページへ |