![]() ノルウェーについて学ぶサロン・講座レポート 第41回 「ノルウェーワッフルパーティー」 〜イーナさんと楽しむクリスマスの語らい〜 |
![]() |
開講日時: 2009年12月19日(土) 13:00〜15:00 参加者数: 18名 ●テーマ紹介文 サロン恒例、12月のノルウェーワッフルパーティです。 いつも以上にリラックスしたムードで、焼きたてのワッフルを食べながら盛り上がりましょう! 今回は、ノルウェー大使館の実習生イーナ・ストロムさんをお招きし、ノルウェーのクリスマスについて、イブの過ごし方、クリスマス料理やデザート、プレゼント交換のことなど、いろいろとお話いただきます。 当日は皆さんもどうぞお気軽にご質問ください。 また、こちらも恒例の、ささやかなプレゼントもご用意しておりますので、お楽しみに♪ 「ノルウェー語ワンポイントレッスン」はお休みします。 ●講演内容 講師紹介/クリスマスについて Juleboad/クリスマスイブの過ごし方/クリスマス料理とデザート/クリスマスプレゼント/サンタクロース(ユーレニッセ)/クリスマスツリー/クリスマスソング/クリスマスのテレビ番組/julの思い出/比較/その他 ●ノルウェー語レッスン お休み ●付録 冊子:ノルウェーのクリスマス(ノルウェー大使館より) 新規参加の方には・・・語学資料「ノルウェー語とは」 その他 ノルウェー大使館、フィンツアー、スカンジナビア政府観光局 提供の資料多数 |
●主催者後記![]() 12月恒例のワッフルパーティは、何回やっても、前の晩から緊張します。 ただ今年は、Inaさんという強力な助っ人をお迎えし、「ノルウェーのクリスマス」についていろいろな角度から、お話を伺うことができました。 「正しいワッフルの食べ方」「正しいクランセカーケの食べ方」「正しいRibbeの切り方」も教えていただき、勉強になりました。 そうなんです、今年も参加者のToreさんから、クランセカーケ(kransekake)、豚のribbe(リッベ)、medisterkaker(ポークパテ)の差し入れをいただき、参加者の皆さまもカンゲキされたのでは・・・と想像いたします。 また準備や後片付けでも手伝ってくださった方々にも、心より感謝申し上げます。 いつも以上にリラックスした雰囲気で、サロンを無事に終えることができました。 今年1年も、続けることができたのは、ひとえに参加者の皆さまのお陰です。 ぜひ来年も、「怪しくない秘密結社」を続けて参りたいと思いますので、皆さまのご支援をいただければ幸いです☆ God jul og godt nytt år! (Aoki) 私は、参加者の方々がどのようにノルウェーに興味をもったのかを聞くのが面白いと感じました。私にとって、ノルウェーのクリスマスについて少しお話できるのはとても心地よいものでした。というのも、今年のクリスマスは日本で過ごすからです。 私の話が、ノルウェーのクリスマスの祝い方について正しいイメージを伝えられたことと同時に、多くの方がナゾに思っていたことへのお答えになれば、と願っています。 Toreさんはすばらしいクリスマス料理とクランセカーケを作ってくれましたし、陽子さんのワッフルはとってもおいしかったです! (Ina) 毎年、12月のサロンは主催者もクリスマス気分にひたって楽しんでいますが、特に今回のサロンは格別でした!Inaさんのお話を聞いていると、私もノルウェー人の家に生まれてクリスマスを過ごしてみたかった♪と思わずにはいられませんでした。 ただ、親戚や友人たちに15個ものプレゼントを毎年悩んで買うのはかなり大変そうです。更にはInaさんの美声によるクリスマスソングに聴き惚れながら、ふと、歌もダンスも苦手な私はやっぱり日本人でよかったかも?と思い直しました。。。 Inaさん、そしてご参加者の皆様、楽しく貴重なひとときをありがとうございました。 (Yoko) |
←第40回 第42回→ 参加者募集ページへ |