![]() ノルウェーについて学ぶサロン・講座レポート 第19回 「ノルウェーのテレマークスキー」 〜公認インストラクター望月隆さんを招いて〜 |
![]() |
開講日時: 2007年10月20日(土) 13:00〜15:00 参加者数: 14名 ●テーマ紹介文 ノルウェー好きの皆さんは「テレマークスキー」と聞いてすぐに情景が浮かぶでしょうか?体験したことはあるでしょうか? 今回のサロンでは近代スキーの原点とも言えるその「テレマークスキー」にスポットを当ててみました。なぜならテレマークスキーのふるさとはノルウェーだからです。最近のアウトドアブームもあって、日本でも愛好者が増えているそうです。 ゲストにお迎えするのは、長野県・峰の原高原でテレマークスキー専門のスキースクールを主宰されている望月隆さん。なんと望月さんは日本で初めてノルウェーのテレマークスキーのインストラクターとして認められた、知る人ぞ知るすばらしい経歴をお持ちの方なのです。 望月さんには、テレマークスキーからはじまったスキーの歴史や現代のテレマークスキーの楽しみ方、また昨年春にノルウェーに行かれた時のスキーツアーのようすなどを、魅力たっぷりに語っていただきます。 スキーを体験したことのある方も、ない方も、どちらも大歓迎。一緒に一足早い白銀の世界に浸りましょう! ノルウェー語ワンポイントレッスンは、「スキーにまつわる会話」です。 ●講演内容 講師紹介/ノルウェー発のテレマークスキー・テレマークスキーとは・テレマークスキーの歴史・現代のテレマークスキー・ノルウェーのテレマークスキーシーン/ノルウェーでスキーツアーを楽しむ ●ノルウェー語レッスン スキーにまつわる会話 Samtale om ski ●付録 ノルウェーのスキー場ランキング(アルペン・コース数&標高差) T.M.N.スキースクールのパンフレット 新規参加の方には・・・語学資料「ノルウェー語とは」 その他 ノルウェー大使館、フィンツアー、スカンジナビア政府観光局 提供の資料多数 |
![]() ●主催者後記 ノルウェーにあれだけ行っていながら、留学していながら、滞在中は全くスキーと無縁の生活でした。ということで、今回の「テレマークスキー」なるテーマは未知の世界でしたので、私自身、とても楽しみにしていました。 講師の望月さんは、ご自身のノルウェースキーツアーなど貴重な画像をはさみながら、初心者にも分かりやすく「テレマークスキーとは」「テレマークスキーの歴史」などを丁寧に解説してくれました。道具の進化は目を見張るものがありますね。ただ一度、アルペンに押されて廃れ気味だったテレマークがアメリカでまず見直され、ノルウェーに逆輸入されたという経緯も興味深いものがありました。 日本でも、望月さんがテレマークを始めた頃より、着実に愛好者の方が増えているそうです。ぜひ、そうした方々にテレマークの母国であるノルウェーにも興味を抱いていただけると嬉しいなあと思った次第です。 (Aoki) ![]() 皆さんに一生懸命聞いていただけて、もっと時間があったらいいなと思いました。 スキーはノルウェーが発祥であるということをお伝えできる、とてもよい機会となりました。 フィヨルドを眺めながら滑るスキーを体験するには、経験や現地ガイドなどの準備が必要ですが、ノルウェーならではの魅力をご紹介できたのではないでしょうか。 (Mochizuki) こどもの頃は家族スキー、学生時代はアルペンの競技スキー、ノルウェー在住時にはクロスカントリースキーを覚えた私にとっても、これまでテレマークスキーは未知なる憧れの世界でした。 今回の望月さんのお話には、主催者としてではなく、一受講者として興味津々に聴き入ってしまいました! この冬は是非ともチャレンジしてみたいと目論んでいます。いつの日かフィヨルドを望みながら、深雪をふわふわと気持ちよく滑る体験ができることを夢見て。。。 (Yoko) |
■■T.M.N.スキースクールのホームページ■■ T.M.N.スキースクール ■■望月隆さんのインタビューを掲載■■ 夢ネット特選インタビュー ←第18回 第20回→ 参加者募集ページへ |