ノルウェー語をめぐる素朴な疑問
【03】
ノルウェー語講座TOP

●目次●

【03】
動詞を助けてくれるのは?~助動詞バンザイ! (2014/4/28) new!話せると世界が広がりますよ♪
日本語にあってノルウェー語にない表現 (2014/3/28)
いろいろな国の名前 (2014/2/21)
長~い単語 (2014/1/24)
万能の単語God♪(2013/12/26)
あいづち~わかったフリをしたいあなたへ~ (2013/11/26)
季節と月を表す単語 (2013/10/25)
「私」、「あなた」~人称代名詞 その2~ (2013/9/26)
「私」、「あなた」~人称代名詞 その1~ (2013/8/26)
r r r r r !  (2013/7/25)

【02】
疑問詞のギモン その2 (2013/6/26)
疑問詞のギモン その1 (2013/5/27)
あるのにない~接続詞の神秘 その2~ (2013/4/30)
あるのにない~接続詞の神秘 その1~ (2013/3/26)
数字 その2 (2013/2/26)
数字 その1 (2013/1/28)
変則的な語順について (2012/12/27)
語順について (2012/11/27)
ルールから外れる発音について (2012/10/25)
発音の基本 (2012/9/26)

【01】
名詞の性、珍妙なルール (2012/8/29)
外国語学習に必須なこと (2012/7/27)
名詞に性について (2012/6/25)
「平等な」言葉? (2012/5/22)
お気に入りの単語 (2012/4/25)
文法で簡単なところは? (2012/3/27)
ノルウェー語「萌え」ポイント (2012/2/27)
方言の神秘 (2012/1/24)
発音はどんな感じ?(2011/12/14)
ノルウェー語です。よろしくお願いします。(2011/11/11)

 :質問者
 :回答者(ノルウェー夢ネット 青木順子)
rrrrr!


 :先日の「セレクトレッスン」では、「発音特訓!」をやったんですよね?
 :はい、ノルウェー人講師を招いて、日本人が苦手な音を徹底的に特訓する
    「体育会系レッスン」でしたよ~。
 :日本人が苦手な音って、いろいろあると思いますが・・・。
 :はい。今日はその中でも r の音について、興味深い新聞記事を見つけたので、
    お話しましょう。

 : r の音ってそもそもどう発音するんですか?
 :オスロを中心とした大部分のノルウェー人は「巻き舌の r 」です。
   R r r r と舌を振動させて発音します。できますか?
 :ルルル・・・巻けません!
 :さてそう、日本人はできない方が多いです。
    ワタシも最初はできなかったので、「レレレのおじさん」とか「とろろこんぶ」とか
    呪いのように何度も呟いて練習したものです。
    ちなみに先日のFilip先生は「サッポ ラーメン」を勧めていましたね。

 :そんな巻き舌ができない方に、とっておきの妙案があると
    小耳にはさんだのですが・・・

 :はい、そうなんです!実はノルウェー語の r はもう1種類あるんです。
    フランス語の r のように喉の奥を鳴らして発音する方法があります。
 :「ギャソン」の r ですね。
 :実は、新聞記事によると、この「喉鳴らし r の人口が増えている」らしいとか。
    そもそも、このフランス式の r は17世紀にフランスで誕生した音と言われています。
    その後、この音が1780年頃、デンマークのコペンハーゲンにまで北上したとか。
 :何だか「ウィルス」みたいに伝染していったみたい・・・・。
 :そしてデンマークに近いノルウェーのStavanger (スタヴァンゲル)や
    Kristiansand (クリスチャンサン)、Arendal (アーレンダール)にまで北上しました。
    地図の濃いグレーが、1900年頃生まれたノルウェー人が「喉鳴らし r 」を
    使ったところです。
新聞の切り抜き地図
 :確かにStavanger の人と話すと、r の音がごろごろ言っていて、わかりづらいです。
 :最初は南ノルウェーの人が使っていた「喉鳴らし r 」が、少しずつノルウェー国内で
    広がりを見せてきました。
    今では西ノルウェーの代表的な街Bergen (ベルゲン)にまで拡大しています。
    地図で薄いグレーが、1970年頃生まれたノルウェー人の「喉鳴らし r 」のエリアを
    示しています。拡大していく様子が分かりますね~。
 :こっちの音の方がきれいだから広がったんでしょうか?
 :新聞記事や言語書によると「喉鳴らし r 」の方が、発音が簡単だから使用人口が
    増えたそうです。
 :え~、そうですか?
   巻くのも、喉の奥を鳴らすのもどっちもどっちって感じですけど。

 :面白いことに、「喉鳴らし r 」のノルウェー人で、巻き舌ができない人に
   会ったことがあります。
 :ノルウェー人でもできない音なんですね。
 :文法と一緒で、できないこと・難しいことは消えていく運命があります。
 :となると将来的には、ノルウェー人みんなが「喉鳴らし r 」になるとか?
 :それはカンベンして欲しいですね。
   ワタシ、せっかく猛特訓して「巻き舌 r 」ができるようになったのに・・・。
   まぁ言葉は生き物なので、変化を楽しめるくらいの余裕を持ちたいですね。

(更新日:2013年7月25日)
戻る
「私」、「あなた」~人称代名詞 その1~


 :この暑さ、ホトホトいやになりました~。
 :ふふふ・・・そんな方には、おススメの暑さ対策があります!
 :え?どんな?
 :「寒い国の言葉を読んで、寒い国に思いを馳せる」です!
   これでワタシは猛暑もエアコン要らずですよ。
 :何か、すごく怪しいダイエット広告みたいで、いいですね。
   で、今日のお題は何ですか?
 :バックナンバーを見たら、基本をやっていなかったことに気づきました。
   「人称代名詞」です!

 :人称代名詞って・・・「私」とか「あなた」っていう例のアレですか。
 :そうそう、例のアレです。では早速、リストアップしてみましょう。

   jeg  (ヤイ)  「私」
   du  (ドゥ)  「あなた」
   han (ハン)   「彼」
   hun (フン)  「彼女」
   vi   (ヴィ)  「私たち」
   dere (デーレ) 「あなたたち」
   de  (ディ)  「彼ら・彼女ら」

 :センセイ、それぞれの注意点を教えてくれますか?
 :まず「私」の jeg は、英語の I と違って、文頭でない限り、
   大文字でつづる必要はありません。

 :なるほど~。ノルウェー人は「俺が俺が!」って感じがしないのは、
   そうした「謙虚さ」があったからなんですね!
 :ノルウェー人が謙虚??まぁ釈然としませんが・・・。
   「あなた」の du は発音が注意。
   do (ドー)と発音の区別が間違いやすいのですが、do の意味は「トイレ」なんです。

 :「あなた」と「トイレ」に聞こえちゃったら、悲惨ですね・・・。これは要注意!
 :「彼」の han と「彼女」の hun は、似ていることもあって、取り違える人、続出です。
 :はい、これは似ているから紛らわしい・・・。

 :あと「あなたたち」の dere は、存在が薄いせいか忘れてしまう人が多いですね。
 :人と一緒で単語でも「存在が薄い」ってありますよね~(と遠くを見る目)。
 :最後の「彼ら・彼女ら」の de は「ディ」ではなく「デ」と間違って発音する人、
   本当に多いです!
 :なるほど。たかがこれだけの人称代名詞でも、間違えやすい点や
   注意が必要な点って多いんですね。

 :実際に使う点での注意点を次回にご紹介します。
 :あれ?1回でやらないんですか?
 :暑さでバテました・・・・。

(更新日:2013年8月26日)
戻る
「私」、「あなた」~人称代名詞 その2~


 :ノルウェーはすっかり秋模様ですね(←在日日本人が書いてます)。
 :あんなに長い夏休み取ったのに、もう10月は秋休みなんて・・・ずるい!
 :まあまあ。こちらものんびりノルウェー語をだら~んと見ていきましょうよ。
 :だら~んって部分が若干気になりますが・・・。
   そうですね、「ノルウェー語やらないとクビ!」まで追い詰められた方は少ないと
   思うので、まったりといきますか。

 :今日のお題は、「人称代名詞」の続きですね。わくわく!(←心こもってない)
   前回はイントロダクションでしたが・・・。
 :今回は実際に使う上での注意点やりますよ~。
   まず、日本語では、あまり「あなた」という呼び方は使わないですよね。
   「●●さん」とか名前で呼ぶのが一般的です。
 :確かにそうですね・・・「あなた」って使われるとちょっと冷たい感じがします。
 :ノルウェー語はそんなことは関係なくて、du 「あなた」はバンバン使って大丈夫です。
   自分の両親・友達・伴侶・ちょっとした知人・初めて会った人、
   誰に対しても du 一つで乗り越えられます。

 :へぇ~、そうなんですね。ある意味、相手の名前を覚える必要がないとか・・・?
 :パーティの席とかで相手の名前が覚えられない時、便利ですよ。
   全部、du で会話は成立します♪
 :それはお互いにとって便利かも。
 :Du ! とか言って、知らない人に呼びかける用法もあります。
   これも失礼には当たりません。
 :日本語だと、「ちょっとそこのあなた!」みたいな感じに聞こえますけどね。

 :でしょ?他にも日本語との使い方の違いはあります。
   日本語では、自分の母親のことを他の人に、あまり「彼女」とは言いませんよね。
   例えば「彼女(=母親)は仕事しているんだ」とか。
 :それはナシですね~。

 :ノルウェー語では、父や祖母、兄弟について han 「彼」とか、
   母や祖母、姉妹についても hun 「彼女」 を使います。
 :日本語で、おばあちゃんのことを「彼女」と呼ぶのは、
   まぁ、あまり聞かないですね。
 :ということで、ノルウェー語は結論として、いちいち相手の名前を連呼しなくていい
   ということです。人称代名詞がその役目を果たしてくれます。
 :シンプルさが大好きなノルウェー人にぴったりですね。

 :しか~し、盲点もあるんです!
 :え?なんか無理やりテンションあげました?
 :人称代名詞だけでスムーズに会話や、文書が書けるのはシンプルですが・・・。
 :もったいぶる必要ないんで、早く終わりにしましょうよ~。
 :おほん!日本語は「主語をひんぱんに省略できる」言葉ですよね。
   「ご飯食べます」「出かけるの?」とか。
 :あまり意識したことないけど、言われてみればそうです。
 :ですが、ノルウェー語だとほぼ主語は省略できないのです。
   例を見てみましょう。

   Jeg sover.  「私は眠ります」
   Vil du reise til Norge ?  「あなたはノルウェーへ旅行したいですか?」

 :これは日本語とは違いますね~。
 :だからノルウェー語から日本語に翻訳する場合は、自然な日本語に見えるように
   主語を適度に省略しないといけません。
   この主語を明確にするっていうルールは、ノルウェー人は会社勤めでも自分で
   確定申告しないといけないシステムと似ていません?
 :・・・それはどの言語学者も書いてませんよ!
   世紀の発見かも??

(更新日:2013年9月26日)
戻る
季節と月を表す単語


 :オスロはもう雪が降ったようですね。
 :そうそう、私もオスロに留学していた時は10月からダウンコート着てました。
 :もう冬ですね~。
 :ということで、今回はまず「季節」にちなんだ単語をご紹介しちゃいましょうか?

 :え~と単純な質問ですが、ノルウェーには「四季」ってあるんですよね?
   なんか1年中ほとんど「冬」というイメージですが。
 :
失敬だな、キミは!(←もはや人格ぶれまくり)行きますよ~。

   春 : vår  (ヴォール)
   夏 : sommer  (ソンメル)
   秋 : høst  (フストゥ)
   冬 : vinter  (ヴィンテル)

 :おお!ちゃんと四季がある!
 :
ね?たとえ「1年の半分が冬」と揶揄されても四季はノルウェーにだってあるんです。

 :では、「月」の名前をお願いしま~す。
 :
では一気に覚えちゃいましょう!

    1月 : januar  (ヤヌアール)
    2月 : februar (フェブリュアール)
    3月 : mars (マーシュ)
    4月 : april (アプリル)
    5月 : mai (マイ)
    6月 : juni (ユーニ)
    7月 : juli (ユーリ)
    8月 : august (アウグストゥ)
    9月 : september (セプテンベル)
   10月 : oktober (オクトーベル)
   11月 : november (ノヴェンベル)
   12月 : desember (デセンベル)

 :英語と似ている単語も多いですね。
   特に9月以降はそっくりすぎて紛らわしいです。他に注意ポイントはありますか?
 :
月の単語は本来、文の頭にこない限りは「小文字」でOKなんです。
   ですが最近、特にと若い人は Januar のように大文字でつづる人がほとんどですね。
 :それはどうしてでしょうか?
 :
おそらく英語の影響でしょう。
   小学校2年から英語を学び、テレビでもアメ リカの放送ばかり。
   ノルウェー人は世界でもトップレベルで英語ができる国民ですが・・・。
 :あまりに英語に慣れ親しんじゃった・・・ということですかね?
 :
きっと魂ごと「アメリカン」になっちゃっているのかもしれません・・・。
 :その割にアメリカ人ほどテンション高くないですよね~。
 :
そうですね~。
   心から「アメリカ人」にはなれないし、なったらコワい!
 :(しばし沈黙)はい、無理でしょう・・・。
   センセイもテンション低めがウリですしね~。

(更新日:2013年10月25日)
戻る
あいづち~わかったフリをしたいあなたへ~


 :え~と、生徒さんから
   「ノルウェーに旅行に行って、ちょっとノルウェー語を使ったら喜ばれて、
   すごい勢いでノルウェー語が返ってきて困った」というエピを聞きますね。
 :私も経験ありますよ~。
   ノルウェー人は、ホント、「Takk 」と言っただけで、「ノルウェー語できるんだ!」って
   喜ぶおめでたい人種ですからね。

 :ある程度ノルウェー語ができるようになった人からよく聞く悩みは、
   「1対1なら、なんとか会話はもつけど、オールノルウェー人の中に1人だけ
   参加の時の会話についていくのが、キツイ」がありますね~。
 :私もまだそれは、完全に「克服」したとは言えないかも。
   ちょっと集中力を抜いちゃうと、「え?今、何話してるの?」ってことはありますね。

 :そうした迷える子羊ちゃんたちに、良いアドバイスは?
 :
ずばり、「わかったふり=あいづち」で乗り切るです!
 :何か、根本的な解決になっていないような・・・・。
 :
かもしれませんが、あいづちは覚えておいて損はないですよ。
    例を挙げてみましょう。

   Akkurat (アックラートゥ) 「なるほど~
                  ・・・知らなかったことを聞いた時などに使う。
   Nettopp (ネットオップ)  「その通り
                  ・・・同意する時に使う。クイズ番組では、
                    「正解」の意味でも使う。
   Javel (ヤーヴェル)    「そうね
                  ・・・同意を表すが、しり上がりに発音すると
                    「そうなのね?」のニュアンスに変わる。
   Neivel (ナイヴェル)    「違うね
                  ・・・否定の意味で使う。
   Sier du det ? (シーエル・ドゥ・デ)
                    「本当?」という意味。
                  ・・・大げさにいうのもアリ。
   Selvfølgelig / Selvsagt (セルフォルゲリ / セルサクトゥ)
                    「もちろん」という意味。
   a-ha (ア・ハー)       「なるほどね~
                  ・・・驚きとともに納得のニュアンスも含まれる。

 :いろいろありますね~。
 :
でしょ?だから、会話の間で、これらを随時、入れていけばいいんですよ~。
   あと注意してほしいのは、日本人は話を聞いているときに、うなづく癖が
   ありますが、ノルウェー人は頭を不動のまま聞いています。

 :そういえばあの人たち怖い顔で、リアクションなしで聞いているときあって、
   「本当に聞いてる?」と不安になりますね。
 :
ノルウェー人から言わせると、日本人のうなづきが、鬱陶しいみたいですよ~。
   ま、文化の違いですね~。
   とりあえず、あいづちで会話を乗り切りましょう~。

 :・・・・やっぱり根本的な解決には・・・(ぶつぶつ)
 :
何事も妥協が必要ですよ~!

(更新日:2013年11月26日)
戻る
万能の単語God♪


 :早いもので今年も最後の回ですね。
   「光陰矢の如し」のような表現ってあるんですか?
 :Tiden flyr ! (時は飛ぶようだ)ですかね。
   ノルウェーでは時間の流れが ゆっくりしていると思いますが、
   それでもよくこの表現を聞きます。
 :今回は12月で最後、ということでユルユル企画を考えているとか・・・
 :ユルユルなんですけど、これを覚えちゃうと前回の「あいづち」みたいに
   すごく便利な魔法の表現で~す。

 :若干、嘘くさいにおいがしますが・・・。
   で、「これ」とは?
 :ええっと、「god」という単語です!

 :英語の good にすごく似ていますね~。意味は一緒ですか?
 :はい、そして発音は「グー」になります。
   この単語を前に付けて、その時々に合わせた単語をくっつければ、
   あら不思議、いろいろな挨拶のバリエーションができます。
   例を見てみましょう♪

   God + morgen 「朝」
   = God morgen (グーモーン) 「おはよう
   God + dag 「日」
   = God dag (グーダーグ)    「こんにちは
   God + kveld 「夕方 or 夜」
   = God kveld (グークヴェル)  「こんばんは
   God + natt 「夜」
   = God natt (グーナットゥ)    「おやすみ

 :ホント、1日の挨拶が全部、God で乗り切れちゃいますね。
 :では四季に合わせた挨拶をご紹介します。

   Godt + nyttår 「新年」
   = Godt nyttår (ゴットゥ・ニットゥオール) 「明けましておめでとう
   God + påske 「イースター」
   = God påske (グー・ポースケ)       「良いイースターを!
   God + jul 「クリスマス」
   = God jul (グーユール)           「メリークリスマス

 :なんか・・・とりあえず God つけとけばいいだろう、みたいな感じですね~。
 :おお!なんかノルウェー語の神髄が分かってきたようですね~。
   ではさらにバリエーションを見ていきましょう!

   God + ettermiddag 「午後」
   =God ettermiddag (グーエッテルミダーグ) 「良い午後を
   God + helg 「週末」
   =God helg (ヘルグ)                「良い週末を
   God + ferie 「休暇」
   =God ferie (グーフェーリエ)          「良い休暇を
   God + sommer 「夏」
   =God sommer (グーソンメル)          「良い夏を
   God + bedring 「よくなる」
   =God bedring (グーベードリング)       「お大事に
   God + reise / tur 「旅行」
   =God reise / tur (グーライセ / トゥール)   「良い旅行を

 :日本語に比べると、なんと楽ちんなことか・・・
 :ですよね?
   とりあえず God、god 言っておけばいいんですよってこれは極論ですが。

 :ではとりあえず、一足お先に・・・
 : Godt nyttår!良いお年を!

(更新日:2013年12月26日)
戻る
長~い単語


 :センセイは何でも都で流行っている Twitter なるものに手を染めているとか?
 :おうよ!って私のキャラは時代劇ですかぁ~。
   はい、サイト同様ちんまり Twitter もやっていますよ~。
 :そこでは、お決まりのコーナーがあると聞いたのですが。
 :えっと「気まぐれノルウェー語講座」ですね。
 :まだ見たことない読者に説明してくれますか?

 :ノルウェー語には、長~い単語やそんなに長くなくても、単語と単語がくっついた
   「合成語(sammensatt ord)」なるものがあるんです。それを主に紹介していますね。
   今でも覚えていますが、初回は

   taushet (沈黙) + s + plikt (義務)
   = taushetsplikt (タウスヘーツプリクトゥ) 「守秘義務」でしたね。

 :確かにノルウェーに行ったとき、看板とかメニューとかやたら長い単語を
   見かけた気がします・・・。
 :英語では、「 tea cup 」って2語に分かれるのに、ノルウェー語では 「 tekopp 」と
   1語になっちゃうんですよ。
   こうやってどんどん単語を長くするのは、ゲルマン系の特徴ですね。

 :単語と単語をくっつける際にルールってあるんですか?
 :ありますよ~。
   合成語の作り方は3通りあります。
   
   まず、ダイレクトに単語をつなぐ場合:

   sol (太陽) + oppgang (上昇)
   = soloppgang (ソールオップガング) 「日の出」

   ご覧のように、sol と oppgang の間には他の文字がありません。
   直接、単語同士をくっつけてますね。

 :早ダイレクトにくっつけるのが普通のような気がしますけどね~。
 :ち、ち、ち。甘い!
   あと2パターンあるので、もうちょいお付き合いくださいね。

   次は間に e をはさむ単語:

   barn (子ども) + e + hage (庭)
   = barnehage (バーネハーゲ) 「保育園」

 :どういう単語は間に e をはさむかルールはあるんですか?
 :一応、文法書には「 barn 」のように子音で終わる単語のパターンがある。しかし、これは
   「全てには全然当てはまらない」というルールとは言えないような代物ですね。
   いずれにしても、たくさん単語に触れていると何となく「感覚」がつかめてきますよ!

 :うわ~、なんか逃げられた感じです!
   では最後のパターンを紹介してください。
 :あいよ!最後はこれで~す。

   間に s をはさむ場合:

   samfunn (社会) + s + fag (科目)
   = samfunnsfag (サムフンスファーグ)「社会科」

 :間に s をはさむかルールはあるんですか?(あきらめたように)
 :えっとですね。最初の単語の語尾が以下のものは、s をはさむようです。
   
   -sjon、-else、-het、-tet、-ment、-dom、-skap

 :覚えきれる自信がありません・・・
 :だから「Don’t think, just feel!」って合ってましたっけ?
   ブルース・ リーのセリフのつもりなんですけど。

 :(聞こえないフリ)単語は2つ以上もくっつけられるんですか?
 :はい、3つとか4つとかそれ以上とか・・・
   著書「ノルウェー語のしくみ」で紹介したのは、この単語ですね。

   Kjæledyretterlatenskapsoppsamlingsredskap

 :どこがどうなっているのか・・・??
 :「ノルウェー語のしくみ」のP.35に単語の分解と意味が書いてありますので、
   ご参照くださ~い♪
 :悪質商法・・・


(更新日:2014年1月24日)
戻る
いろいろな国の名前


 :ソチオリンピックを見ていると、「いろいろな国があるなぁ」って思いますね!
 :冬季だから出場できる国は限られているけど、それでも「こんな国あったなぁ」
    なんて思っちゃいますね~。
 :なんかその言葉、「ノルウェー」も当てはまりそうな・・・
 :
世間様の反応はそうでしょうね・・・(一気にダークに・・・)

 :ま、気を取り直して、改めて
   「この国はノルウェー語では何ていうの?」を教えてください。
 :はいよ!ではまずノルウェーってそもそも何て言うか知ってます?
 :・・・まずい・・・
 :ではノルウェーを中心に「スカンジナビア」諸国を見ていきましょう♪

   ★Skandinavia (スカンディナービア)
    Norge   (ノルゲ゙)     「ノルウェー」
    Sverige  (スヴェリエ)    「スウェーデン」
    Danmark (ダンマルク)   「デンマーク」

 :おお、微妙に英語と違いますね~。
 :日本では「北欧」でまとめられることが多いので、あと2か国を足しますね。

   ★Norden (ノルドゥン) = 「北欧」
    上記
     +
    Finland  (フィンラン)   「フィンランド」
    Island   (イースラン)  「アイスランド」

 :これで「北欧」は制覇しましたね~。
 :ここからは、オリンピックで活躍している国を紹介しましょう。

    Tyskland (ティスクラン)  「ドイツ」

 :あれ? 元のドイツ語とも英語とも全然違いますね~。
 :んだ。デンマーク語でもスウェーデン語でも Tyskland ですね。
   では開催国は・・・

    Russland (ルスラン)  「ロシア」

 :頑張れば想像つく範囲ですね~。
 :やはり強豪国のこの国は分かりますか?

    Østerrike (ウステリーケ)  「オーストリア」

 :微妙な違いがたまりませんな~、国名マニアには・・・。
 :そんなマニアがいるんですね~。 じゃ、これはどうです?

    Hviterussland (ヴィーテルスラン)  「 ? 」

 :えっと、Hvit は「白」で russland は「ロシア」だから
   「白ロシア」?
 :正解は「ベラルーシ」でした~。

 :そろそろ「日本」は何て言うのか教えてくださいよ~。
 :あ、肝心な国を忘れていました!

    Japan (ヤーパン)  「日本」

 :J は「イェー」と発音するから、「ヤーパン」ですね。
 :「~パン」って付くと、「ショーパン」「カトパン」みたいにフジテレビの女子アナっぽい~♪
 :センセイ、そんなこと誰っも思いつきません!!


(更新日:2014年2月21日)
戻る
日本語にあってノルウェー語にない表現


 :3月も終わりに近づきましたけど、ノルウェーの新聞は夏休みの旅行広告ばかり。
   「イースター休暇」はもう計画終わっているのでしょうか?
 :でしょうなぁ。
    そういえば休みの前に、ノルウェー人は仕事を無理やり「強制終了」しようと、
    最近、メールのやり取りが増えているような・・・。

 :センセイはノルウェー人とメールのやり取りしていて、なんか難しい!って
    思うことはあります?
 :いっぱいありますね~。
    例えば、日本のメールではよく使われる表現が、ノルウェー語にはないので、
    「な~んか締まらない文だなぁ」と思ったりとか。
 :例えばどんな表現ですか?
 :日本のメールの定番、「よろしくお願いします」は、ノルウェー語にはありませんね~。
 :そ、それはキツいですね~。
 :ノルウェー語はそもそも抽象的な表現を嫌うので、
    「なにをどうよろしくお願いされるの?」っていう感覚なのかもしれませんね。

 :他にもありますか?
 :ええっと・・・業界によっては挨拶代りの「お疲れさまです」もないですね~。
 :こ、これも困りますね~。でも、どうしてないんでしょ?
 :ノルウェー語との関わり20年のキャリアから導いた推測なのですが・・・
 :おお!そんなすごいこと聞かせてくれるんですか~?
 :「ノルウェー人は疲れない人たちなのかも」です!
 :(がくっ)もう~、ふざけないでください!
 :まぁね~、しょっちゅうあの人たちは「ストレスの日々」とか、「忙しくて大変」とか
    メールで書くけど、でも直接会って「疲れた?」って聞くと、「いや、全然」って
    頑固に言い張りますからね~。

 :面白い国民性ですね~。他にも例はありますか??
 :メールではなくて、実際の生活シーンではありますね。
    有名なのは、「いただきます」はありません。
    黙って食べ始めるのはいまだに違和感ありますね。
 :「いただきます」がないのはちょい寂しい感じがします。
 :せいぜい、同席している人に対して、
    God appetitt ! (グー アペティットゥ) 「おいしく召し上がれ」
    というくらいですかね。それを言われたら、
    Takk ! (タック) 「ありがとう」
    と返事するのがマナーです。

 :「ごちそうさま」もないんですか?
 :ふふ、これはちゃんとあるので、ぜひ覚えてくださいね。
    Takk for maten (タック フォー マートゥン) ですよ。
    特に人の家に食事によばれたら言い忘れないようにしましょうね~。

 :は~い。あと日常生活で「これがない!」みたいな表現ありますか?
 :「いってきます」と「おかえりなさい」はないですね~。
 :え?じゃ、無言で黙って出て行って、無言で帰ってくるんですか?
 :全部、Hei ! (ハイ) で済ませちゃいます。
 :やっぱりノルウェー人のシンプルスタイルって、シンプルな表現からも
    成り立っているんですね~。

 :日本人には物足りなくても、ノルウェー流はこんな感じです。
    だから、日本語の表現を教えてあげると、「おお!それはいい表現だ~」って
    感心されたことありました。
 :でもノルウェー人が変わるとは・・・?
 :(力強く)思いません!


(更新日:2014年3月28日)
戻る
動詞を助けてくれるのは?~助動詞バンザイ!


 :センセイはブログに全力投球しすぎて、
    このコーナーは今月さぼっちゃおうかな?って思ってませんでした?
 :(ぎくっ!)また~、何を根拠にそんなことを~。
    ノルウェー伝道師として、ノルウェー語普及は、大きな使命ですよ!
 :ま、何事も飽きやすいセンセイの割には、
    ノルウェー語は「執念」で続けてますものね。で、今日のお題は?
 
 :いろいろ考えたのですが、まだこれを取り上げていないことに気づきました。
    「助動詞」です!

 :英語で言えば can とかですね?
 
 :そうです。今日は、代表的な助動詞4つをご紹介しましょう~。まずは・・

     kan (カン) ・・・「できる」 (能力・可能性)
     例) Kan du snakke engelsk ? 「あなたは英語を話せますか?」

 :英語の can とすごく似てますね~。
 
 :でしょ?なので覚えるのは簡単ですよね。ではお次は・・・

     skal (スカル) ・・・「~する予定、つもり」 (計画性や意志の伴う未来)
     例) Skal du flytte til Norge ?  「ノルウェーに引っ越す予定ですか?」

 :これは本人が「そのつもり」というニュアンスがあるのですね。
 
 :そうです。
    ここでは紹介しませんが「~になるだろう」という意志や計画を伴う未来とは別ですよ。
    ではお次は・・・

     vil (ヴィル) ・・・「~したい」 (希望、願望)
     例) Jeg vil spise middag her.  「私はここで夕食を食べたいです」

 :センセイみたいな「あれもしたい、これもしたい」って人には
    ぴったりの助動詞ですね~。

 :言われてみればよく使っているかも・・・。では最後はこれです!

      (モー) ・・・「~しなければいけない」 (義務)
     例) Du snakke norsk !  「あなたはノルウェー語を話さないといけません!」

 :他人に要求の多いセンセイ、この助動詞もよく使っているんじゃないですか~?
 
 :ノルウェー語だと完全にノルウェー人に負けるので、そんなことないです・・・。
    逆にしょっちゅう言われているかも(涙)。

 :こうやってみると、ノルウェー語の助動詞はシンプルですね。
 
 :甘~い!甘い甘い甘い!!!
    英語の助動詞と一緒で、ノルウェー語の助動詞もいろいろなニュアンスを出す
    役割があるんですよ。
    あと、親せき関係のデンマーク語の助動詞とも、ニュアンスが違うらしいです。

 :ま、このコーナーではとりあえずこの位の基本を押さえておくだけで十分では?
 
 :うにゃ。
    助動詞は様々な場面で活躍するので、ぜひ、
    最低限の意味と使い方を覚えてくださいね~。


(更新日:2014年4月28日)
戻る
ひとことノルウェー語講座のトップに戻る
【02】

ホームへ戻る
Home