
普段は、お互いに何語で話しているんですか?
日本語、英語、あとちょっとだけノルウェー語も使っています。
Shigekoは、自分で思っているよりも、ノルウェー語がわかっています。僕の両親や妹弟にノルウェー語で電話をかけていましたよ。
いいえ〜、全然わかってないんです。
Shigekoさんは、自分のノルウェー語能力を過小評価しているんですね。
ところで、日本でのカルチャーショックはありましたか?
お互いにコミュニケーションの問題はないのでしょうか?
大体、考えていることはわかります(苦笑)。
おそらく、コミュニケーションは問題ないけど、考え方の違いはありますね。
Egilは、決断・行動がとても迅速。というか、せっかちなくらいです。我慢強くないですね。
Shigekoは、逆に慎重で我慢強いですよ。
へ〜、そうなんですか。何となく、ノルウェー人は銀行でも郵便局でも、少ない窓口に我慢強く並んでいて、日本人の方がせっかちというイメージがあったんですけどね。
でも、Egilはせっかちです。
僕は、普通のノルウェー人と違うから(笑)。
どちらの国にいる方がより快適ですか?またいいところを教えて下さい。
日本にいる時の方が、楽しい!
だって、日本の悪いところは見ないようにしているもんね。
そう、僕は日本の悪いところは無視しています。
なかなか、この答えは一概に言えませんが。例えば、教育については、日本よりノルウェーの方がのびのびしていて、いいなと思います。日本では、どんどん教育環境が悪化していますよね。
そんなことはないよ。僕は逆の印象だな。ノルウェーの子どもたちだって学力低下の問題はあるし。
でも、国連の調査でノルウェーは「世界一暮らしやすい国」に選ばれたでしょう?
あれはおかしいよ〜。
思えば、お互いの国にいい印象をもっているのは素晴らしいことですね。他に好きな点はありますか?
日本の雰囲気。あと「自由」を感じます。「食べることの自由」!(笑)
表現するのが難しいのですが、例えば、夫の職場に行っても周りの人がほっとしてくれる、構わないことはいいですよね。日本では、職場になんて行けないでしょう。あと、自由な雰囲気が好きです。また、「禁煙法」のおかげで、レストランなどがNo smokingなのも、いいですね。
おふたりの出逢いは、先生と生徒という立場だったそうですが、互いの第一印象は?
まじめで優しい人だと思いました。いつも教室に早めに来ていましたね。クラスは、ヨーロッパ系の生徒が少なく、中国人などアジア人が多かったです。周りを中国人グループで囲まれても、へっちゃらなところが印象的でした。
まず彼女から、名前のつづりを聞かれたことを覚えています。当時はまだカタカナが書けなかった。Shigekoはとてもきれいで優しく、楽しくて、先生として優秀でした。
お互いに好印象を持ったわけですね。将来はどのように暮らしていくつもりですか?
ノルウェーと日本に家を一軒づつ持って、1年のうちノルウェーで7〜8ヶ月、残りを日本で過ごせるようにしたいですね。
では、ノルウェー人男性と付き合いたい日本女性にアドバイスはありますか?
ノルウェー人の男性は、親切で優しく、思いやりがあります。Egilの友達もみんな、私にとても気を使ってくれるんですよ。おすすめですね〜。
日本人の男性も、優しいよね?
何かと日本にポジティブなEgilさんですが、日本の銀行にだけは苦い経験があるようです。
官僚的で、外国人に対して理解がない。門戸を閉ざしていますね。大企業が大事で、個人客を粗末にしているのも、腹立たしいです。
銀行の人が読んでくれることを願いつつ。。。
今日はとても楽しいインタビューをありがとうございました。
←特選インタビューへ戻る
|