![]() ノルウェーについて学ぶサロン・講座レポート 第13回 「ノルウェー人の住環境」 〜住まいとインテリアがもたらす豊かな暮らし〜 |
![]() |
開講日時: 2007年4月21日(土) 13:00〜15:00 参加者数: 18名 ●テーマ紹介文 昨今、日本では北欧のスローライフがもてはやされておりますが、人々の生活の基盤となっているのが住環境です。 ノルウェー人ってどんな家に住んでいるの?日本とはどこが違うの?ヒュッタって何?冬は暗くて寒いんでしょう・・・・?今回のサロンでは漠然としている一般的なノルウェー人の住宅事情と住まい方、その特徴についてご紹介したいと思います。 ノルウェーをまったく知らない方にはきっと新鮮な驚きがあるでしょう。既にノルウェー人のお宅訪問をしたことのある方は是非、体験談をお聞かせください♪ ノルウェー語1ポイントレッスンは、「ホームパーティーに招かれる」です。 ●講演内容 メインスピーカー:大久保陽子(ノルウェー夢ネット管理人) ノルウェーの住宅の変遷/外観イメージは?/ノルウェーの住宅事情/一般的な住宅の機能的特徴/インテリアの特徴/DIYとスルーライフの関係/暮らし方あれこれ/日本でもノルウェー風?/まとめ〜住環境「あるなしクイズ」に挑戦 ●ノルウェー語レッスン ホームパーティーに招かれる Jeg ble invitert til selskap ●付録 資料1・ノルウェーの住宅(写真)、資料2・DITT HUSより抜粋の間取り 新規参加の方には・・・語学資料「ノルウェー語とは」 その他 ノルウェー大使館、フィンツアー、スカンジナビア政府観光局 提供の資料多数 |
●主催者後記![]() 「北欧のすまい、インテリア」というテーマは、ここ日本でも注目を集めていますね。今回のサロンでは、あくまでも「ノルウェー」にこだわり、最新の住宅事情の統計(価格、平均面積など)や家のつくりの特徴など、Yokoさんのお話に引きこまれました。 特に都市部の住宅価格高騰についてはよく聞いていましたが数字で見れば一目瞭然!びっくりの急カーブです。中古 or新築志向かの日ノル比較も興味深いですね。 IKEAノルウェーの売り上げもUPしているとのことでしたが、園芸関連商品(鉢植えなど)の売り上げも好調とのことです(今日届いた新聞に載ってました)。 いずれにしても、「家」へのこだわりの強さを再認識できた回でした。 (Aoki) 今回のテーマでは、私自身が建築士であることと、ノルウェー生活を体験した一主婦であることの両者の視点を交えてお話をさせていただきました。特に、住宅の変遷でご紹介したノルウェー独自の建築様式ドラゴンスタイル(Dragestil)や、住宅事情の数字については、皆さんにご紹介することで自分も勉強になりました。 そしてまた、改めて、ノルウェーの暮らしを実現するには住環境を取り巻くあらゆる社会環境が大切だということを認識しました。「家のために働き、家のために休暇を取る」それが鍵です・・・。 北欧の紹介の中で、仲間はずれにされがちな「ノルウェー」ではありますが、これを機会にもっともっと多くの人に広めなければ、と決意を新たにいたしました。 (Yoko) |
←第12回 第14回→ 参加者募集ページへ |